新アドレスはこちらです。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
http://gaishi-michishirube.com/recruit/consulting/88/
就職ランキングをぽちっとお願いします。
学生ブログランキングにも投票!
こんばんわ。
もう12月も3分の1が過ぎましたね。
1年は早いものです。
今週中には申し込めるようになると思いますので、
コーポレートディレクション(CDI)の選考詳細です。
__________________
選考の流れは以下のとおり。
「エントリー→説明会&筆記→GD→懇親会→パートナー別選考→内定」
まずエントリーとして、説明会兼筆記試験に申し込むことになります。
そして当日は、以下の4点を持っていくことになります。
早めに準備しておくといいでしょう。
・小論文
−題目:「自分史における改革」(A4用紙・800字以内)
−(1)これまでに経験した成功と失敗
(2)そこから分析する自分の強み/弱みに言及して下さい。
・履歴書
・英和辞典(電子辞書可)
・筆記用具
また当日は筆記試験が行われます。(詳しくはこちら)
これを通過すると次はGD。
1グループ6人。
お題は
「少子化ビジネスを立案せよ。」
仮説構築、論理的思考、コミュニケーション、タイムマネジメントなどが
チェックポイントとなります。
次は、採用チームとの懇親会&説明会。
CDIの選考は、この時点で自分がいいと思った採用チームを選択できるのが特徴。
懇親会のほうは和やかでしたが、確実にチェックが入っていた感じ。
気は抜けません。
次からは採用担当のチームによって異なります。
私の場合は個人面接でした。
社員3vs学生1。
簡単なケース問題のほかに、自分の強み、弱みなども聞かれました。
私はここで脱落しました。
その後は分かりませんが、
「自分の価値観についてのプレゼン→最終面接」という流れだった模様。
以上になります。
就職ランキングをぽちっとお願いします。
学生ブログランキングにも投票!
◆「ハイレベル就活生へ贈るキャリアメルマガ −外資系への道標−」創刊!
超一流企業の選考プロセス、攻略法、インターン情報等をメルマガ限定配信。
開設(2010/12/5)から多数のご購読ありがとうございます。
ご登録はコチラです。
(※不要でしたら即時解除可能。)
◆2012年入社の内定者の皆様へ
卒業までにメタルといっしょに何か成し遂げませんか?
詳しくはコチラです。
外資系企業内定術2012年卒版 外資難関企業を目指す2012年卒生へ 内定率95.9%の就活の極意を無料公開。 www.syu-katu.net |
外資系の英語面接対策に 英語バイリンガル育成プログラム「リスニングパワー」。満足度No.1を獲得した超優良教材。TOEIC対策にも有用。 listening-power.com |
超難関企業への転職アドバイス 超難関の外資系企業に転職で年収1.7倍。転職「大」成功術!全額返金保証。 www.1jobchange.net |
面接で緊張しない方法 一度きりの大事な局面で悩まなくてよくなります。全額返金保証。 kincyou.net |
今年に入ってコンサルに興味を持ち
何も対策をしないままきてしまったのですが
運良くCDIの筆記を通過できて次はGDなのですが
具体的にどのような内容なのか教えて頂けますか。
一般的なGDとは違い、主張した方が有利だとは聞いたのですが
いまいちイメージが湧かないので・・・
よろしくお願いします!
自己主張といっても、意味があるか、ないか、で全く意味合いは異なってきますので、ご注意ください。
与えられたお題について個人で考える20分+そのお題についてグループディスカッション20分。
お題は
「
あなたはコンサルタントです。料理店の女将から相談を受けました。
『私の店は独自のルートで和牛を仕入れ、料理長である亭主の創作料理により少人数のお客様に振舞うサービスを自慢としており、芸能人からもご贔屓にしてもらい、毎日10組限定のサービスを提供している。
おかげさまで大盛況を頂き、半年先の予約もいっぱいである。このたび店舗の拡大を検討している。銀行に融資を相談したところ、上限は設けないからこの機会に拡大してはどうかといわれた。
経理を担当している長男はすっかり舞い上がってしまって、もっと若者にサービスを知ってもらいたいと言って店舗拡大に乗り気である。しかし私は何か心配で・・・。拡大するとしたら、どのような点に気をつければいいのでしょうか。』
そこでコンサルタントとしてどんなアドバイスをするべきでしょうか。
」