新アドレスはこちらです。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
http://gaishi-michishirube.com/recruit/ib_rec/83/
参考になりましたらランキングをぽちっとお願いします。
学生ブログランキングもお願いします。
新生銀行IBインターンのお知らせです。
______________
新生銀行IB(インスティテューショナルバンキング部門)
のインターン募集が始まりました。
例年、密かに募集が始まり気付いたときには終わっているJOBの1つです。
採用直結です。
IBの内定は殆どJOBから出ますので、行きたい人は必ず応募しましょう。
新生銀行は旧長銀の生まれ変わりです。
1998年10月に、日本長期信用銀行が経営破綻し一時国有化されました。
そして2000年3月、アメリカの企業再生ファンドであるリップルウッドや
投資組合「ニューLTCBパートナーズ」に売却され、
同年6月に新生銀行に改称しました。
リテール・投資銀行業務を中心に積極的な業務展開を行っています。
(※長銀って何?って人は細野の日本経済編に出てますので読んでみて下さい。)
新生IBを始めとした日系IB(野村証券、大和SMBC、みずほ証券)は、
教育体制が整っていますので、新卒で入社するにはいいところかもしれません。
「いずれ外資でバリバリ働きたいけど、実力をつけてから行きたい。」
こんな人にオススメです。
さて、採用の流れは以下のとおりです。
「ES→WEB筆記→面接2回→JOB→面接→内定」
採用の流れは殆どHPに書かれていますね。
そちらを参考にしてみてください。
私は昨年受験していませんので、細かいことは分からないです。
ここの志望理由としては、「IB業務の魅力」のほかに
・外資系だけでなく、日系の雰囲気も感じてみたい
・育てる社風がある
・優秀な人が多い
こんな感じのことを簡潔に述べられるといいのではないかと思います。
間違っても「外資に転職狙いです」などは言わないようにw
以上になります。
参考になりましたらランキングをぽちっとお願いします。
学生ブログランキングもお願いします。
◆「ハイレベル就活生へ贈るキャリアメルマガ −外資系への道標−」創刊!
超一流企業の選考プロセス、攻略法、インターン情報等をメルマガ限定配信。
開設(2010/12/5)から多数のご購読ありがとうございます。
ご登録はコチラです。
(※不要でしたら即時解除可能。)
◆2012年入社の内定者の皆様へ
卒業までにメタルといっしょに何か成し遂げませんか?
詳しくはコチラです。
外資系企業内定術2012年卒版 外資難関企業を目指す2012年卒生へ 内定率95.9%の就活の極意を無料公開。 www.syu-katu.net |
外資系の英語面接対策に 英語バイリンガル育成プログラム「リスニングパワー」。満足度No.1を獲得した超優良教材。TOEIC対策にも有用。 listening-power.com |
超難関企業への転職アドバイス 超難関の外資系企業に転職で年収1.7倍。転職「大」成功術!全額返金保証。 www.1jobchange.net |
面接で緊張しない方法 一度きりの大事な局面で悩まなくてよくなります。全額返金保証。 kincyou.net |
私は面接に進めませんでした。
WEB筆記のスコアは2007年度内定者から聞いたところそんなに高くなくて良いといわれ、私自身7割ほど出来たつもりだったので筆記は大丈夫と思っていただけにショックでした。
もしよろしければ他の皆さんの出来具合とか伺いたいですね。
WEB筆記は同じく7割くらいでしょうか(時間は全然足りなかったです)
ESの方に原因があるとすれば
・インターン経験、海外経験の欄で充実した記述
ができなかったこと
・時間ギリギリにWordからコピペしたせいで段落
など体裁が悪くなってしまったこと(字数の関
係で修正指示が出てブラウザの「戻る」で戻っ
たら入力データ全消えのアクシデントが…orz
同じ思いした方いません??泣)
まあ時間ギリギリというのはやはりダメですね…。認識の甘さを実感しました。反省して本採用に挑みます。
12月25日にエントリーを済ませたのが勝因でしょうか…
Web筆記は8割も採れてないです。海外在住経験もないです。英語も大したことないです。
ちなみにコピペはしませんでした。そして大和は落ちました。
今回一次面接を通過しました。
インターン経験がないので不安です。
本文に
>新生IBを始めとした日系IB(野村証券、大和SMBC、みずほ証券)は、
教育体制が整っていますので、新卒で入社するにはいいところかもしれません。
とありますが、野村證券とかの場合職種を選ぶことが難しいので(職種別採用じゃないし)純粋にIB目当てな人が入社するのはリスキーなのではないでしょうか。