新アドレスはこちらです。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
http://gaishi-michishirube.com/recruit/internship/164/
役に立ったらぽちっと!
こちらもぽちっとお願いします
こんばんは、メタルです。
GWは幸運にもお休みなので、久々に就活ネタを。
昨年からいくつかリクエストを貰っていた、
夏期インターンシップについて書いてみようと思います。
では以下、参考になればどうぞ。
========================
まずは夏のインターンシップの基本的な流れから。
※夏は、日系・外資ともに選考ステップに差はないです。
「説明会→ES(エントリーシート)→面接1〜複数回→インターン決定」
<会社説明会>
そもそも会社説明会とは、
「うちはこんな魅力的な事業をやってて、こんな魅力的な人が働いています。ぜひ働いてみませんか?」と、会社が学生に対してアピールをする場です。
・どんなビジネスモデルでお金儲けをしているのか、
・どんな社員が働いていて、
・どんな雰囲気の会社なのか
を知ることができます。
基本的には、皆さんが自己PRをするときと一緒で、
自分たちに都合の悪い部分は見せませんので、
少し割り引いて観察することも必要になってきます。
中小企業・ベンチャーでは、説明会の後半で筆記試験をやるところもあります。
大手では、説明会に参加しないとESを貰えない企業もあります。
外資では、説明会後に「懇親会」があり、懇親と同時に選考も行われることになります。
さて、夏期インターンシップの場合の「会社説明会」ですが、
「合同説明会」に出展する企業が殆どです。
参加は任意なので、必ずしも行く必要はありませんが、
就活の雰囲気を感じてみるために一度くらいは行ってみるといいと思います。
2008年(合同説明会)
5月26日(月)シンカ
5月31日(土)みんなの就職活動日記
6月1日(日)enジャパン

6月8日(日)
6月22日(日)デジットと文化放送CPの共催
日付多数:
ちなみに本採用の会社説明会は、自社開催する企業が殆どです。
秋以降、合同説明会に出展してくる企業というのは、
・まだ知名度の低い企業
・自社だけで説明会を開いても、十分な学生を集めることができない企業
ですので、収穫なしで終わる場合も多いかと思います。
<ES>
エントリーシート。
企業によっても異なりますが、
各社HPで、5月中旬くらいから徐々に公開され、6月下旬が〆切りラッシュとなります。
(開催時期から逆算すると、例年いっしょになる)
聞かれることは2点に集約されます。
・なぜ本インターンに参加したいと思ったのか(400字)
・学生時代にがんばったこと(400字)
ESの書き方は、書籍やブログで世の中に死ぬほど出回っていますので
このサイトでは省略します。(参考:過去に書いた記事@、記事A)
ちなみに、ESは読むほうからすると
勉強ネタ(「司法試験の勉強をがんばりました。等」)は
つまらない・話が展開しにくいのでやめておけと言いたい。
<面接>
7月上旬から下旬にかけて行われます。
数を捌き易い集団面接が多いですが、企業によってまちまち。
夏の段階で言えるのは、
・「ハキハキとした第一印象のよさ」だけで決める要素が高い
・話は結論を最初に言う&簡潔に(30秒以上話すな。)
・最後に質問をする
この3つが出来ていれば、かなりの確率で突破可能だと思います。
(それだけ出来ていない学生が多い)
<その他、アドバイス>
・情報をノートにまとめるクセをつける(締切日など)
→特にスケジュール帳を今すぐ買う
・インターンの日程が被ったらどうしようと思わず、受けまくる
→どうせ受からないことが多いから大丈夫。
→万が一の辞退も、学校の理由を作れば余裕
→インターン辞退で本選考が不利になることはない
・外資のインターンはとりあえず受けておく
→本採用で強力な話のネタになる、人脈の構築
・ESで諦めない
→せっかく未来があるんだから。
・名刺は必須ではないが、何かと便利なので作っておくといい
→生協でも作れるが、自作もしくは
・服装自由になっていても必ずスーツで行く
・茶髪(男限定)は非常に不利なので黒髪にする
→そんなことで落とされるのはバカらしい
→女性は暗めの茶髪ならOKだが、特に支障がないなら黒がベスト
<その他、5月(GW明け)にすべきこと>
インターン募集先の情報(特に締切日!)をチェックし、ノートにまとめる。
(例えば、googleインターン〆は2008年5月14日(水)23時です。)
以下の、昨年開催されたインターン実績を参考に、
・これらの企業HPをブックマークに追加しておく
・細めにチェックし、応募が出たらノートに表形式で整理する
(個人ID、password、〆切日、ES質問項目、その他)
【2007年に開催されたインターンシップ一覧】(コピペ)
参 高|
加 | google
難 | キー局
易 | MRI DB UBS GS 日興citi メリル MS
度 | アチーブメント TC NRI(コンサル) Barclays P&G 博報堂
| リンモチ 蟹 ワトソン 糖蜜(海外)
| 昭和シェル ☆JR東海 大和SMBC
| ☆中電 ☆JR東
| ☆東電 伊藤忠 ☆関電 NRI(SE)
| 野村不
| JT キリン 松下電工 糖蜜(国内)
| 東芝日立 あおぞら ニッセイ ADK
| 豊通 バンダイ 丸紅 ワークス
|MS海上 SMBC 第一生命
|三菱重工 物産
低 |野村證券(1day) くふ楽
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
低 高
参加有意義度(採用直結とか)
以上になります。
最初は慣れないことも多いかとは思いますが、
まずは何かと行動を起こすことが重要なので、積極的に動いてみて下さい。
それでは!
※本エントリーは、基本的に就活を始める新3年生・修士1年生をターゲットにしていますので、「就活用語」は出来るだけ分かりやすく書いたつもりです。ただ、分かりにくい部分もあるかと思いますので、そのときはググるようにして下さい。
世の中にはすでに星の数ほどの就活サイトが存在していますので、基本的な事柄で調べられない情報はまずないはずです。
就活は、「自分で調べる」いい勉強でもありますので、がんばって下さい。
役に立ったらぽちっと!
こちらもぽちっとお願いします
◆「ハイレベル就活生へ贈るキャリアメルマガ −外資系への道標−」創刊!
超一流企業の選考プロセス、攻略法、インターン情報等をメルマガ限定配信。
開設(2010/12/5)から多数のご購読ありがとうございます。
ご登録はコチラです。
(※不要でしたら即時解除可能。)
◆2012年入社の内定者の皆様へ
卒業までにメタルといっしょに何か成し遂げませんか?
詳しくはコチラです。
外資系企業内定術2012年卒版 外資難関企業を目指す2012年卒生へ 内定率95.9%の就活の極意を無料公開。 www.syu-katu.net |
外資系の英語面接対策に 英語バイリンガル育成プログラム「リスニングパワー」。満足度No.1を獲得した超優良教材。TOEIC対策にも有用。 listening-power.com |
超難関企業への転職アドバイス 超難関の外資系企業に転職で年収1.7倍。転職「大」成功術!全額返金保証。 www.1jobchange.net |
面接で緊張しない方法 一度きりの大事な局面で悩まなくてよくなります。全額返金保証。 kincyou.net |
更新ありがとうございます。
めちゃくちゃ参考になります。がんばってみます。
細かい質問をして申し訳ないです。
大学3年の女子ですが、女子は髪を真っ黒にしなくても大丈夫なんですか?自分は真っ黒が似合わないので暗めの茶色で就活に参戦したいと思っているのですが・・・。
1年生の頃からこのサイトの存在は知っていましたが、いよいよ2010採用の情報も上がってきて緊張してきましたw
今年はこのサイトを大いに活用させていただきます。
そんな俺でもインターンシップに参加できるんでしょうか??
外銀受かった先輩からサイト名は聞いたことありましたが、評判もすごいんですね。私も外資狙ってるので色々参考にさせていただきます。
350 :就職戦線異状名無しさん :2008/05/06(火) 11:46:59
メタルのサイト超えるようなところはなかなか出てこないな
352 :就職戦線異状名無しさん :2008/05/06(火) 15:36:43
つーか、道標の次元が違うだけ。
>>349のサイトで上出来。
353 :就職戦線異状名無しさん :2008/05/06(火) 15:42:04
んだから>>332のは外資トップ狙うような奴でなくても役に立つの?
外資系へとかいう題名ついてるけど
354 :就職戦線異状名無しさん :2008/05/06(火) 16:01:03
>>353
日系の一流企業の選考情報も載ってるんだが、
それ以上に就活に対する考え方、メンタル面、情報整理の仕方、序盤戦の戦い方など、
就活終わった今見てもすんごく効率的というか、こいつ極めてるわって思う内容です。
俺は外銀は受からなかったけど、十分な実力を養うことができて
財閥系商社3社のうち、2つに内定もらうことができたよ。
355 :就職戦線異状名無しさん :2008/05/06(火) 16:03:16
うん。役に立つ。
就活の始め方とか、就活の常識とか、秀逸だよ。
352の表現が一番いいかもしれんが、次元が違うサイト。
悩みに悩み抜いた結果
彼がたどり着いた結果(さき)は・・・
エントリーであった
自分自身を育ててくれた大学、リクナビへの限りなく大きな恩
自分なりに少しでも返そうと思い立ったのが
一日一万社!感謝のエントリー!
機を整え
拝み
祈り
構えて
クリック
一社のエントリーを一回こなすのに当初は5〜6秒
一万社をエントリーし終えるのに初日は18時間以上を費やした
エントリーし終えれば倒れるように寝る 起きてまたエントリーを繰り返す日々
2年が過ぎた頃
異変に気付く
一万社エントリーし終えても日が暮れていない
齢50を超えて完全に羽化する
感謝のエントリー1万社
1時間を切る!!
代わりに祈られる時間が増えた
山を下りたときネテロのエントリーは
音を置き去りにした
先日内定貰いましたが、今年の夏インターンに行きたいと思っています。可能でしょうか。
例えばJPモルガンのサイトではサマーインターンの対象は以下のように書いてます。
以下引用。
出典:日本のJPモルガンhttp://www.jpmorgan.co.jp/
**********************************************
採用対象: 2008年6月〜9月の時点で大学(4年制)または大学院在学中で、
その期間に国内(弊社 東京オフィス)にて行われる採用プロセス、
インターンシップに参加可能な方。
**********************************************
これを見る限り応募できると思います。
しかし、M2だと受からないとかやめたほうがいいとかなどの事情がありますでしょうか。
教えてください。
そのモルガンのサイトのどこにそれ書いてる?
http://careers.jpmorgan.co.jp/careers/newgrad/entry/pre_entry.html
ここでしょ
普通に採用情報んとこすすんでいけば見つかるじゃん
外資系金融のアドミニ部門(人事・広報・財務など)はどのような雰囲気でしょうか。また、派遣や契約社員採用であった場合、正社員登用前提と銘打ってある場合でも、かなり難しいと考えたようが良いのでしょうか?
機会があれば、こちらのブログで取り上げていただけると嬉しいです。
欧州系はよく銀行と証券とありますが、銀行業務の方の情報も教えていただけないでしょうか?
業務内容、証券との比較、社員、待遇など。。。
学生からみると外資系の銀行は証券以上にベールに包まれているのでよろしくお願いします。
私も外資系の銀行の存在がよくわかりません。待遇、業務内容は日本の銀行と証券の関係と同じなのでしょうか。
お時間ありましたら、一度外資系の銀行について取り上げていただければ幸いです。
元BCGの人が書いているようですが、、
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%AE%E5%9F%BA%E6%9C%AC-%E7%A5%9E%E5%B7%9D-%E8%B2%B4%E5%AE%9F%E5%BD%A6/dp/4534043864/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=books&qid=1210611841&sr=1-1
書店でぱらぱら見た感じでは、他の業界本より
よさそうなので、買おうか迷ってます。
スチュワーデスをめざす方の参考になれば幸いです。
身長が足りなく
美人でなくても
英語学習は学校のみ
私がスチュワーデスになれた秘密の英語学習法!
元外資系スチュワーデスによる
スカイプ&メールサポート付き!
↓ ↓ ↓
http://airhostessenglish.seesaa.net/
日本みたいに証券よりも待遇とか落ちるのでしょうか。。。?てか新卒とってないのか?
でも買収融資とかしていて楽しそうなのですが。。
応募締切り:5月23日(金)
>>114
選考フローの大まかな流れは、ES提出→面接(2回)だ。
合格者は、すべてリクナビを通して連絡が来た。
面接は、一次は人によって違うらしいが人事2対学生3の
スタイル。聞かれることは、ESに沿ったものが中心。
二次は人事1対学生1のスタイル。これもESに沿ったものが中心だが、
時事や地頭力みるような質問が出るから注意。
インターン内容は、詳しく書くとまずいから、大まかな流れだけ書く。
前半:博報堂という会社について
広告代理店の業務内容
後半:課題解決型ワークショップ(プレゼンあり)
ESは、正直採用試験の時とほとんどかぶるから
来年博報堂受けるなら、インターンのときに
練り上げておくと楽だよ。
30日に秋葉原にて東大生限定説明会に参加してきました。
えんげつないというか、こんなあからさまにやるものとは思ってもいなかったもので微妙にショックをうけました。
Posted by wi at 2008年05月30日 01:52
おつかれ!
おれも今日行ってきたよー。
外資やら日系やらが集まって、公式にはインターン発表してないところもいくつかあったねえ。
これが囲い込みとか学歴とかなのかと思ったなぁ。
世の中こえーというのが正直な感想です
Posted by ↑ at 2008年05月30日 02:04
慶應義塾生のためのインターンシップフォーラム
http://www.forum-times.net/keio/
武田薬品工業 / 読売新聞社 / モルガン・スタンレー / バークレイズ・キャピタル証券/
バークレイズ銀行 東京支店 / 豊島 / 日本アイ・ビー・エム / メリルリンチ日本証券 /
ドリームインキュベータ / リーマン・ブラザーズ証券 / オースビー /
関西電力 / ナビタイムジャパン / 新日鉄エンジニアリング / 三菱東京UFJ銀行 /
ビービット / 大和証券SMBC / 阪和興業 / JPモルガン / コクヨ / ドイツ銀行グループ /
ワークスアプリケーションズ / プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン / 楽天 /
野村総合研究所 / TOTO / 住友信託銀行 / 電通
京大生のためのインターンシップフォーラム
http://www.forum-times.net/kyoto/
オースビー / 大阪ガス / 関西電力 / 神戸製鋼所 / ゴールドマン・サックス /
JPモルガン / 新日鉄エンジニアリング / 住友信託銀行 / 積水化学 / ドリームインキュベータ /
ダイキン工業 / 大和証券SMBC / 武田薬品工業 / 中部電力 / 野村総合研究所 /
阪和興業 / プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン / 三菱東京UFJ銀行 /
メリルリンチ日本証券 / モルガン・スタンレー / 日本アイ・ビー・エム / 楽天 /
リーマン・ブラザーズ証券
大阪大学
阪大生のためのキャリア教育プログラム
http://www.forum-times.net/osaka/
大阪ガス / オースビー / 関西電力 / 神戸製鋼所 / 新日鉄エンジニアリング / 積水化学/
住友信託銀行 / 損害保険ジャパン / 大和証券SMBC / 武田薬品工業 / TOTO /
三菱東京UFJ銀行 / モルガン・スタンレー / ビービット / プロクター・アンド・ギャンブル・ジャパン /
ノバシステム / 野村総合研究所 / 阪急百貨店 / 阪和興業 / 日本アイ・ビー・エム/
楽天 / リーマン・ブラザーズ証券 //ワークスアプリケーションズ